自宅を安全に生活できる拠点にしよう

自宅の耐震改修を検討しているなら、耐震診断や検査をしてみてはどうでしょうか。

一般財団法人(JSDA)は、耐震診断を専門としており、木造住宅やRC造、SRC造までに対応しています。

2016年4月中旬に発生した熊本地震では、1981年以前の旧耐震基準に基づいた建物の多くがM7.3の本震に耐えられず崩壊しましたが、1981年に制定された新基準に基づいた建築物は耐えぬいています。

そのため、1981年以前に建てた建築物は特に耐震診断を受けてはどうでしょうか。

耐震診断によって、住宅の弱い部分を客観的に把握し、効果的な耐震改修をおこなうことで、巨大な地震から生命と財産を守ることができます。

阪神大震災以降、日本列島の地震は活動期に入ったとも指摘されています。

その後、中越地震や東日本大震災、熊本地震などが続発しているため、できるだけ早期に耐震診断を受けましょう。

そして、家族一人一人が安心して生活できる拠点にしましょう。

コメントは受け付けていません。

タイトルとURLをコピーしました